2017年12月29日金曜日

断捨離がリバウンドしないために適度な無駄を

犬と猫をモチーフとしたクッションカバー

前回の記事で、断捨離がリバウンドしてしまう理由について書きました。

ここではもう一つ進んで、リバウンドしないためにどうしたらいいかを考えます。

リバウンドしないためには、気持ちのいいごちゃごちゃ感が必要です。


それも、他の誰とも違う自分らしいごちゃごちゃ感を作れたら最高ですね。

その部屋が本当に自分の場所となり、くつろぐことができます。

ごちゃごちゃ過ぎたらただの汚い部屋。

片付きすぎたら病室みたい。

このバランスが、難しい。

一つの方法は、宝物を置くコーナーを決めることです。

宝物って、役に立たないモノも多いですね。

でも、役に立つモノばかりでは、人生も空間も殺風景になってしまうのでは。

だからといって、そこら中無駄なモノがあふれているのも美しくありません。

だから、ここにはちょっと無駄なモノを置いてもいい、という場所を決めればやりやすいのではないでしょうか。

一度に置くモノの数を決めておいて、それ以上にならないように気を付けるのもいいでしょう。

空間にメリハリを持たせるということです。

<広告>
輸入インテリア雑貨


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿