ダイエットと同じで、断捨離もリバウンドしてしまう場合があります。
リバウンドしてしまう原因は色々でしょうが、大きく二つに分けられるのでは。
一つは、衝動買いなど、考えないでモノを貯めこんでしまう習慣が再発してしまうこと。
一つ目はわかりやすいですね。
もう一つは、ムリな断捨離をしてしまった場合です。
ムリなダイエットが体に悪いことはよく知られています。
ムリな断捨離はどうでしょうか。
何を棄て、何を取っておくかという判断は、けっこう難しいですね。
余計なモノであふれた部屋ではくつろげませんが、病院のような部屋、ショールームのような部屋ではどうでしょうか。
動物は、自分の縄張りを保つために臭いを付けます。
人間は、何か自分らしいものを置くことによって、空間を自分の場所にするのかもしれません。
初めて一人暮らしをした時のことを考えてみると、ピンとくると思います。
自分らしいものとは、家族の写真かもしれないし、観葉植物かもしれないし、実家で使っていたお茶碗かもしれません。
好きで集めているモノかもしれません。
無駄なものは持たない、それはきれいな部屋を作るための大切なルールです。
でも、無駄なものは何一つ持たない、とあまり厳しいルールを定めてしまうと、息苦しくなることがあるのでは。
その結果、断捨離がリバウンドしてしまうのかもしれません。
<広告>
ホッとする雑貨たち

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿